今すぐメールをチェック。5x ThankYou Points targeted spending offer

Citi ThankYou Premier, Prestige や PreferredなどThankYouポイントが貯まるクレジットカードを持っているなら今すぐメールをチェックしてみてください。もしかしたら通常の5倍のポイントがもらえるオファーが来ているかもしれません。

ターゲットオファーのメールはこんな感じです

Citibankはここ最近ターゲットオファーで特定の期間、限定されたカテゴリーで買い物をした場合、通常よりも数倍のポイントがもらえるキャンペーンをやっています。今回は、3月31日までの間、以下のカテゴリーのお店で買い物をすると通常の1x ThankYou Pointではなく、なんと5倍の5x ThankYou Pointがもらえます。

  • Clothing Stores
  • Computer & Electronics Stores
  • Department Stores
  • Toy Stores

オファーの見つけ方

このオファーはターゲットされているので、ThankYouポイントを貯められるクレジットカードを持っていても、すべての人がこのプロモーションに参加できる訳ではありません。しかし、自分がターゲットされているかを調べるのは簡単で、自分のメールにオファーが来ているか調べればわかります。私も今回ターゲットされていて、メールのタイトルは”Koji, Use Your Citi Card to Earn Bonus ThankYou® Points on Eligible Purchases: It’s So Simple to Activate!”でした。メールのキーワード検索でこのタイトルを検索すると簡単にオファーされているかがわかると思います。

まずはActivation

ワンクリックで登録完了

オファーされている場合、プロモーションを利用するには事前の登録が必要です。登録と言っても難しいことは必要なく、”Activate in one click”というボタンを押すだけで完了します。

登録が完了するとこんな画面が出てきます。

オファーの詳細

今回のオファーは簡単なものなので、特に注意する必要はありませんが、ポイントとしては、以下の通りです。

  1. 登録したカードで以下のカテゴリーのお店で買い物をすると$1あたり5 ThankYou Pointsがもらえる
    • Clothing Stores
    • Computer & Electronics Stores
    • Department Stores
    • Toy Stores
  2. 上限は2,500 pointsまで(つまり$500の買い物まで)
  3. 期間は登録から03/31/2019まで

使い方

このプロモーションを最大限に活用した場合、$500の出費で2,500 ThankYou Pointsが得られます。私は1ThankYouポイントを1.7 cの価値があると考えているので、$500で$42.50相当のポイントが手に入ります。8.5%のリターンになるのでまずまずですね。

個人的には、全部使い切れるかわかりませんが一応登録は済ませておきました。Best Buyとかで買い物をしてもいいかなと思いました。大きな買い物を検討する場合、その前に安いものをそのお店から買って、ちゃんと5 ThankYou Pointsがもらえるか確認してからにしたいと思います。あと、ポータルサイトを使って買い物をすることで、追加でポイントやキャッシュバックを狙っていきたいと思います。

1/7/19追記:試しに数日前BestBuyのギフトカードにもこのプロモーションが適用されるかテストしてみました。

カテゴリーはプロモーションの対象外でした。

しかし、結果は残念なことにCategoryがMiscellaneousとなっていて、5xの対象外のカテゴリーでした。原因はBestBuyのギフトカードはBestBuyではなくThird partyのCashstarによって処理されているからだと思われます。ということで、BestBuyのギフトカードを買って5xのポイントをもらう作戦はダメでした。

まとめ

今回のようなターゲットオファーはうれしいですね。特典としては特に明記されていないサプライズ的なものなのでお得感があります。このプロモーションを最大限使い切れるかはわかりませんが、実質8.5%のリターンはうれしいです。

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。