美術館にタダで入れるカードがあった

皆さんは美術館や博物館に行ったことはありますか?アメリカの美術館や博物館はスケールが大きいものが多く見応えがありますが、個人的にはちょっと入場料が高いと思っています。でも、Bank of Americaのデビットカードやクレジットカードを持っていたらタダで入れるチャンスがあります。

Museums On Us

Bank of Americaは長年にわたってMuseums On Us というプログラムをおこなっています。この名前の通り、Bank of Americaのデビットカードやクレジットカードを持っている人だったら誰でも毎月最初の週末(the first full weekend of every month)に提携している美術館や博物館に無料で入ることができます。

ちなみに2019年のカレンダーはこんな感じです。

この特典を使う場合、使える日付を確認してから提携の美術館や博物館に行ってください。

この特典が使える提携美術館や博物館のリストは、ここから確認できます。New YorkのThe Metropolitan Museum of ArtやChicagoにあるArt Institute of Chicagoなどにも無料で行けるのでタイミングが合えばとてもお得です。

New YorkにあるThe Metropolitan Museum of Artはとても有名ですね。しかし、一般の入場料は$25なのでそれがタダになるのはうれしいです。

使い方

このプロモーションを活用するには、上記の週末に、リストに書かれている美術館や博物館に行きます。そのときに、Bank of Americaのデビットカードやクレジットカードと身分証明書(運転面居所など)を提示します。

ここでの注意点は、美術館や博物館によっては日曜日や土曜日に開いてない、または、開催期間が限られている場合があるので、行く予定の美術館や博物館のリストに書かれている注意事項を確認して、さらに、リンクから美術館や博物館のサイトに行って詳細を確認することをお勧めします。

残念ながらゲストは含まれません。

あと、このプロモーションにはゲストは含まれません。Bank of Americaのカードを持っていない人は通常の入場料を払うことになるので、気をつけてください。対策としては、事前にBank of Americaの銀行口座を作っておくとか、クレジットカードを作っておく、一緒に行く人をクレジットカードのAuthorized Userに登録して、Authorized Userカードを作っておくなどが考えられると思います。

週末のデートにどうですか?

The Metropolitan Museum of Artにタダで行けるとは言え、そのためにわざわざニューヨークに行くのも大変ですね。でも、週末近場にある美術館でデートするのはどうでしょう?

先週末はタダでmuseumに行ってきました。

ちょうどこの週末は1月のMuseums On USの日だったので、妻と近場にあるMuseums On USが使える美術館/博物館に行ってきました。通常は大人1人$21もするので、2人分の$42ものお金を節約できました。

昔の田舎生活が見学できる施設がありました。
このお屋敷はThe Hunger Gamesでも使われたものです。中にも入れてたのしかったです。

ゆっくり展示されているものを見つつ、広い敷地内を散歩できてとてもリラックスした時間が過ごせました。

おすすめBank of Americaカード

Museums On Usのためにわざわざ新しいBank of Americaのカードを作る必要はないと思いますが、一応おすすめを簡単に紹介します。

Checking account:銀行口座開設のオファー$300があります。これはターゲットですが、$300は魅力的です。

Bank of America® Premium Rewards®:クレジットカードならこのPremium Rewardsがおすすめです。特にBank of AmericaやMerrill Lynchにある程度の資産がある場合、リターンレートが高くなるなどの追加特典があります。

まとめ

Bank of Americaの口座やクレジットカードを長年持っている人でもMuseums On Us というプログラムを知らない人が多かったので取り上げてみました。すでにBank of Americaのデビットカードやクレジットカードを持っているのであれば、ぜひ活用してみてください。あと、これをきっかけにBank of Americaで口座を開設したり、クレジットカードを作ってみるのもどうですか?

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

socks
Uncategorized

永久に使える靴下を見つけました: Darn tough socks の凄すぎる保証

皆さんはどのくらいの頻度で靴下を買い替えますか?僕は使い倒す方で穴が空いても使うようにしていましたが、無条件で無期限保証を受けれる Darn tough socks の存在を知ってから、靴下はDarn tough socksだけを履いてます。今回はちょうどボロくなった靴下に保証を使って新品にしてもらったのでその体験談を話します。

もっと詳しく »