Expediaでアクティビティーが$20オフ

期間限定ですが、地元や旅行先で$60以上のアクティビティーに参加したい人はおすすめです。場所にもよりますが普段安売りされない交通機関のパスや入場料にも使えるようです。

Chase Freedom今年最後のカテゴリーボーナス

Chase Freedomは年間費無料のクレジットカードですが、3ヶ月ごとに変わる5xカテゴリーがあります。今年最後の10月から12月の5xカテゴリーはDepartment store, PaypalとChase Payです。Chase Freedom を持っている人は今すぐ登録!

$50オーバーの映画鑑賞券がタダに!!!

今回は小ネタですが、現在も上映中のThe Lion King (2019)にほぼタダで行った時の方法を解説したいと思います。映画を見たAMC Phipps Plazaは、全席指定席でリクライニングができるソファータイプです。3人分のチケット約$50のチケットがタダで、最新の映画を大画面で見られて大満足でした。

自己流安いブロードウェイチケットの探し方

ニューヨークのブロードウェイチケットはどうやったら安く買えるのか?エンターテイメント系のチケットの購入は全くの素人ですが、8月の初めにニューヨークに行った時に「Chicago」を見に行ったので、そのチケットを買った時の自分なりの安売りチケットの探し方を紹介します。

Amex Offers: Amazonの買い物で実質6%以上のリターン

Prime Dayが終わってまだ間もないですが、MRポイントを貯められるAmerican Expressカードを持っている人には朗報です。現在、Amex Offerで2MRポイントが追加で貯まるオファーがポストされているので、今すぐ自分のアカウントをチェック!

Prime Day: ギフトカードを安く買ってPrime Dayを長く楽しむ

Prime Dayは2日間だけなので、そのタイミングで欲しいものが効率よく買えるとは限りません。またセール中だからといってよけいなものを買っていたら本末転倒です。そんなとき、私はギフトカードを買うようにしています。

Prime Day: Amex特典でFire tabletが1枚たったの$10に

Prime DayやBlack FridayにはAmazonのタブレットFire tabletも大幅にディスカウントされます。今回はさらにAmexの追加割引特典を併用することで、最新モデルを1枚約$10で買うことができたので、その方法を紹介します。

Prime Day: Discover card特典でFire TV Stickがたったの$5

毎年 Prime Day のAmazon製品が安くなりますが、今年は Discover cardなどの特典を使うことによって追加で最大25%の割引がありました。今回は私が実際に買ったAmazon Fire TV Stickを例にとってどれだけ安くなったか検証してみます。