皆さんはどのくらいの頻度で靴下を買い替えますか?僕は使い倒す方で穴が空いても使うようにしていましたが、無条件で無期限保証を受けれる Darn tough socks の存在を知ってから、靴下はDarn tough socksだけを履いてます。今回はちょうどボロくなった靴下に保証を使って新品にしてもらったのでその体験談を話します。
Darn Tough は品質がよく値段もリーズナブル
Darn Toughは、ベルモント州にあるアメリカの会社で、ハイクオリティーでありながらリーズナブルな靴下を販売しています。
デザインの幅も広く、靴下のスタイルも豊富でありながら、一足あたり$17から$25ぐらいの価格帯で売られています。また、REIのようなアウトドア系からAmazonまで多くの小売でも売られていて、これらの小売ではセールがあるときは公式サイトよりも安い値段で買えることもあります。
でも、僕のような節約家にとっての Darn Tough の靴下の一番の魅力は、彼らの保証(warranty)にあります。
信じられない保証
なんとDarn Toughは、くたびれた靴下を返品したら新しい靴下をくれちゃうという保証があります。この保証を利用するには買ったときのレシートは必要なく、くたびれたDarn Toughの靴下を返品すればいいだけです。
公式ページには保証を受け取るための6つのステップが示されており、非常にわかりやすい手続きになっています。
また、保証に関するQ&Aも充実しており、例えば、靴下がどのような状態になったら保証の適用範囲になるかも丁寧に書かれています。
基本無くさなければ、保証を使って新しい靴下が手に入るので、Darn Toughブランドで必要まな靴下を揃えてしまえば、もう永久に靴下を買わなくても良くなってしまいます。
実際に保証を使ってみたら本当に新しい靴下がもらえた
早速3年間ぐらい使ってくたびれてきたDarn Toughの靴下があったので、実際に保証を使ってみました。一番簡単なのはオンラインによる保証手続きなので、このページからやりました。
ログインして、必要事項を記入するのですが、項目の中に返品する靴下の状態や年数、購入元、返品の理由を記載する箇所があります。レシート等の返品商品の購入を証明するものはいらないので、年数や購入元は記憶にある範囲でいいと思います。靴下の状況も、私のは穴が空いていたので、その状況を説明しました。実際の記入内容をスクショしたので、参考までに。
すべての項目に記入して、”Submit Claim”のボタンを押すと、このようなWarranty claimの申し込み手続きが完了したことを知らせる確認ページに行きます。そしたら、返品する靴下の箱に添付する packing slipを印刷しておきます。
このような確認メールも来るので安心です。
次に、packing slipを付けた適当な箱にくたびれた靴下を入れて郵送するのですが、郵送コストは自前なので、なるべく小さな箱で靴下を送るといいでしょう。ちなみに私の輸送コストはUSPSで$5ぐらいだったと思います。
この費用は毎回Warranty claimを使うときに発生しますが、新品の靴下を買うよりは遥かに安い値段なので、特に追加でDarn Toughの靴下を買わないのであれば、毎回保証を使った方法の方がお得だと思います。
返品してから数週間後にこんなメールが届きました。変わりの靴下は公式サイトから専用のcodeを使って買う形になります。最大クレジット$23は、365日間有効です。多分$23というクレジットはどのスタイルの靴下を送っても同じだと思います。あとクレジットが1年間有効なのもいいですね。
私は忘れるともったいないので、すぐに公式サイトに行って新しい靴下を買いました。Darn Toughの価格帯は、一足あたり$17から$25ぐらいなので、サイトで売られているほとんどの靴下がクレジットだけで買える計算になります。今回は、私は$22の靴下を選びました。
支払いのページでもらったコードを入れると無事にクレジットが適用され、「無料」になりました。地味に配送が無料なのも嬉しいですね。
この数日後、無事に新しい靴下が来ました!
Darn Toughは最強の靴下
Darn Toughの靴下は知り合いに教えてもらってから数足買い揃えていました。値段もリーズナブルだしよく作られているので、普通に使っていても長持ちする靴下です。それに加えて、とても消費者に優しい保証プログラムのおかげでほぼ無料で、くたびれた古い靴下を新品に交換できるのは嬉しいです。
実質送料がかかり、手続き上、靴下が1足足りない時期が数週間続くことになりますが、それでも新しい靴下を買うよりもかなり安くDarn Toughの靴下が手に入るので、Darn Toughはお気に入りです。今回初めて保証を活用してみましたが、とても使いやすく、よくできているので、今後また保証を使うときも安心して使えると思います。
皆さんはお気に入りの靴下はありますか?