Prime Day: ギフトカードを安く買ってPrime Dayを長く楽しむ

Prime Dayは2日間だけなので、そのタイミングで欲しいものが効率よく買えるとは限りません。またセール中だからといってよけいなものを買っていたら本末転倒です。そんなとき、私はギフトカードを買うようにしています。

買い物ポリシー

私はお得だからと言って使わないものは買いません。Prime Dayですでに結構買い物をしたので、もう満足ですが、まだ使えるプロモーションがあります。そこで、プロモーションを使って普段使うお店やサービスのギフトカードを手に入れることにしました。

なぜ ギフトカードなのか

ギフトカードは本来、誰かにあげるものですが、我が家では妻とお互いにあげあっています。(当然セルフギフトもできます。)ギフトカードのいいところは、安く手に入ればその時点でセービングが発生するので、後で品物やサービスを 定価で買っても結果お得になります。

例えば、$100のギフトカードを額面の20%オフである$80で買えれば、後で$100の買い物をしても、$80で買った$100のギフトカードを使えば、$20節約できたことになります。

ということで、我が家では普段よく行くお店や旅行の時に使うサービスなどのギフトカードは安かったら積極的に買うようにしています。

でも気をつける点があります。ギフトカードで買った商品にはAmerican Express Platinum cardに付いてくるような Purchase ProtectionExtended Warrantyがありません。つまり、高額商品や電子製品をギフトカードで買うのは好ましくありません。なので、わが家では、サービス系(UberやAirbnb)や消耗品を買うお店(Whole Foods)などに限定してギフトカードを買うようにしています。

Amazonではさまざまな種類のギフトカードが売られています。今回はDiscoverの20%オフ特典を使うので、Amazonのギフトカードには使えませんが、以下のラインナップをバランスよく買いました。

Uberは旅行の際の移動によく使います。American Express Platinum cardの特典でもらえる年間$200のUberクレジットとも併用できるので、使い勝手がいいです。更に、Uber Eatにも使えるので、旅行や移動にUberを使わない時でも、Uber Eatでデリバリーを頼めばいいのでとても使いやすいのが特徴です。

Whole Foodsは家から5分のところにあり、Amazonに買収されてからはけっこう頻繁に行くようになりました。 Prime Member Dealなどがあるので工夫すれば、比較的安くいい食材が手に入ります。と言っても単価は他のスーパーよりも高いので、ディスカウントギフトカードは重宝します。

Airbnbは旅行先の宿泊に使う場合もあるので、一応$100買っておきました。妻と二人で短期間の旅行の場合ホテルが多いですが、家族や友達と大人数で長期の旅行の場合Airbnbの方がコスパがいい場合が多いので、そのときのためにギフトカードを買っておきます。

こんな感じで、ギフトカード3枚合計$250を選びました。

Discoverによる割引特典

関連記事「Prime Day: Discover card特典でFire TV Stickがたったの$5」で使ったDiscover cardの特典とは別に20%オフのプロモーションがあったので、そのプロモーションを使いました。これは、 関連記事「Prime Day: Amexの20%追加割引でAirPodsとSSDが更にお得に」で使ったAmex特典のDiscover版です。使い方もほとんど同じで、Discover版の専用ページに行って、特典を有効にした後、対象商品を買って、支払いに Discover CardのRewards ポイントを1ポイントでも使うと、対象商品が20%割引されます。

条件を見ると、Amazonのギフトカードには使えませんが、その他のギフトカードには何も制限が書かれていません。規約通りAmazonのギフトカードをカートに入れても割引の対象になりませんが、上で示した3つのギフトカードにはちゃんと割り引きが適用されました。

今回のプロモーションの最大割引金額が$50なので、$250のギフトカードを買うことでプロモーションを最大限活用することができました。また、今回買ったギフトカードはすべてデジタルなので、購入後数分で私のメールボックスにギフトカードが届きました。

最終的に値引きをまとめるとこんな感じです。

シンプルですね。でもよく使うお店やサービスがすでに20%オフになっていると考えるとお得ですね。

関連記事「Prime Day: Discover card特典でFire TV Stickがたったの$5」でも話したように、Discoverには Purchase ProtectionExtended Warrantyなどの追加保証が付いてきません。ギフトカードはそもそも買ったら返品はできないので、Discover cardでギフトカードを買っても追加保証がないことがネックにならないのがいいですね。

ギフトカードの管理も忘れずに

最後にギフトカードが来たら、ちゃんと管理します。ギフトカードによくあるのが、買ったけど使うのを忘れてどっかに行ってしまうこと。それではせっかく安く買っても意味がありません。

我が家ではUberは自分のアカウントにすぐにクレジットとして入れるようにしています。これなら自動的に使われるので忘れる心配はありませんね。Whole Foodsはプリントアウトしてお財布に入れ、Airbnbもプリントアウトして専用のフォルダーに入れ、Google Sheetでトラッキングしています。

個人的にはもう少し効率いい方法がないか模索中ですが、今のところこんな感じでギフトカードを管理しています。

まとめ

ギフトカードを安く買うことはその時点でセービングが確定するので、よく使うお店やサービスがギフトカードを提供しているなら安いときに買うのはアリです。特にPrime Dayなどのセールの際、買いたいものがない場合でもギフトカードを買ってみるのはどうでしょうか?

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

Chase

10月中に手に入れたいクレジットカード

今月は妻の名義で新規のクレジットカードを1枚、私の名義で別のカードから変更して1枚、合計で2枚のクレジットカードを手に入れようと思っています。今回はどのようしてその2枚のクレジットカードを選んだのか、その戦略についてシェアーしたいと思います。

もっと詳しく »
日本里帰り

ANAファーストクラス特典航空券の探し方と取得方法

Virgin Atlantic の Flying Club からANAのファーストクラスチケットを手配すると、ANAのマイレージプログラムで同じチケットを手配するよりも必要マイル数が少なく・簡単に手に入るので、今回はVirgin Atlantic の Flying Clubを使ったANAファーストクラスチケット特典航空券の探し方と手配の方法を解説していきます。

もっと詳しく »