Expediaでアクティビティーが$20オフ

期間限定ですが、地元や旅行先で$60以上のアクティビティーに参加したい人はおすすめです。場所にもよりますが普段安売りされない交通機関のパスや入場料にも使えるようです。

参考記事

今回は、Doctor of CreditのExpedia Activities: $20 Off $60 With Promo Code JAN20USを参考にしました。より詳しいことはDoctor of Credit の記事 を参照してください 。

$60以上のアクティビティーで$20オフ

今回のクーポンは$60以上のアクティビティーに適用されて、一律で$20の値引きがされるので、2人の場合は$30かそれよりも少し高いもの、1人だったら$60かそれよりも少し高いものを選ぶといいでしょう。ペアーでアクティビティーに参加する場合でも同じツアーに入れる(例:日にちや時間を同じにして予約)ので有れば、個別にそれぞれのアカウントから申し込むのもありかも。

支払い画面でpromo codeの JAN20US を入れることでちゃんと値引きが適用されました。

サンプルまでにマーレシアのクアラルンプールにあるツインタワーの展望室に優先的に行けるチケットを2枚買う画面まで行って、Promo code JAN20US を入力したらちゃんと$20の値引きが行われました。これに加え、多少のExpediaクレジットがもらえるようです。

支払いに使うカード

ExpediaはOTAつまりオンラインの旅行業者なので、旅行系の支払いでボーナスがもらえるカードで支払うのがベストです。私が持っているカードだったら、Chase  Sapphire Reserve (3x ultimate reward points)やCiti Premier (3x ThankYou  points)を使います。

特定のクーポンを使うとポータルサイトからのキックバックがもらえない場合もありますが、やってみて損はないですね。

支払う前に、あとはCashBackMonitorでポータルサイトをチェックして、追加でキャッシュバックやポイント・マイルが得られるか調べてみるのもいいですね。

まとめ

旅行先(や地元)で、やりたいアクティビティーがあってExpediaでの料金設定が他と同様ぐらいだったら、今回のクーポンはお得です。また、列車やパスのパスなどにも使えるところもあるようなので、そのような交通機関を元々使う予定で有れば、今回のExpediaのプロモーションを活用するのもありでしょう。

元記事: Expedia Activities: $20 Off $60 With Promo Code JAN20US. Doctor of Credit

あなたはExpediaでアクティビティーを購入したことはありますか?

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。