皆さんのおかげでnestをゲット!

以前紹介したArcadiaのサービスですが、皆さんに気に入ってもらったらしく、なんと7人の方に私の紹介リンクを使っていただきました。そのおかげで今回 Nest Thermostat を手に入れることが出来ました。ありがとうございます。

航空券を買うタイミングを見極めるのにGoogle Flightを使おう

航空券を最安値で買うにはどうすればいいか?旅行を計画している時に必ずと言っていいほど考えることですよね。巷では水曜日に買ったほうがいいなどの情報もありますが、実際に航空会社がどう料金を設定して、どのように変動させているかはとても複雑で予測できるものではありません。

Google Fiをついに導入。今なら最大で$120もらえます。

みなさんはGoogle Fiを知っていますか?旅行好きにとってはとても便利なサービスで、我が家でもついに導入しました。プロモーションで今なら最大$120のクレジットがもらえます。我が家での導入に伴いGoogle Fiについて簡単にレビューしてみました。

Plastiqのチェックが届かない時の対策方法

私はPlastiqというサービスを使って毎月の家賃を払っています。しかし、アパートのマネージメントが変わってからPlastiqのチェックが届かないという問題が発生しました。今回は、この問題を解決するためにCustomer serviceに問い合わせた時に教えてくれた対策方法をシェアーします。

世界中どこでも現金が下ろせるデビットカード

クレジットカードを取り扱う場所は増えましたが、それでもまだ国やお店によっては現金のみのところも多いです。そんなときに重宝するのが世界中手数料無料で現金が下ろせる Charles Schwab デビットカードです。

電気代をクレジットカードで支払う方法

私が使っている電力会社 Georgia Power はクレジットカードで電気代を支払うと手数料がかかります。しかし、Arcadia Power (紹介リンク)という会社を間に挟むと、手数料なしで自動的にクレジットカードで電気代を支払うことができます。

パスワード管理はこれ1つ1Password

クレジットカードや銀行の口座、複数のマイレージプログラムやホテルロイヤリティプログラムのアカウントを作ると今まで以上に管理しないといけないパスワードが増えます。しかし、そんなわずらわしい作業を簡単にしてくれるのが1passwordです。

銀行口座を作ってFree Moneyをもらおう

Points Terminalでは主に旅行のための賢いクレジットカードの使い方を紹介していますが、実は管理人の野口剛史は銀行口座を開設して定期的にFree Moneyをもらっています。年間にすると大体$1000ぐらいだと思います。今回は最近開けたPNC Bankの例を参考に、銀行からFree Moneyをもらう方法を紹介していきます。