Sanctifly が6ヶ月無料:ラウンジアクセスが乏しいシカゴの空港で使おうかな

ターゲットオファーですが、Chaseカードホルダーが、 Sanctifly ヘルス&ウェルネス・メンバーシップを6ヶ月間無料で利用できるようになりました。今回はその詳細と私の使い方を紹介します。この特典の有効期限は2022年7月25日までなので、もし興味がある方は手続きをお早めに!

Sanctiflyとは?

Sanctiflyは、ホテル、ジム、フィットネス施設、プール、空港ラウンジ、その他のヘルス関連施設と提携し、フライトの前、間、後にワークアウトやリラックスするためのスペースを旅行者に提供するという、コンセプトのサービスを展開しています。イメージとしてはPriority Passに近いですが、利用者は料金を支払うか、クレジットを獲得して、世界160の空港にある3,000以上のアクティビティを利用することができます。

Sanctiflyアプリ(iOSAndroid)があるので、気になる方は、よく行く空港でどんなサービスがオファーされているのかを確認してみてください。

SanctiflyとChaseのパートナーシップ

SanctiflyとChaseが提携(公式ページ)し、期間限定でメンバーシップ体験ができるようになりました。

ターゲットオファーで、事前にオファーを支払いに使うカードに追加しておく必要がありますが、Sanctiflyで50ドル以上の買い物をすると、50ドルのキャッシュバックを受けることができます。

専用サイトには、6ヶ月分のメンバーシップを50ドルで購入することができるので、Chaseのキャッシュバックの$50を無事にもらえたら、6ヶ月のメンバーシップを無料にすることができます。

このリンクから申し込むと、6ヶ月の無料メンバーシップに加えて、125 Sanctiflyポイントがもらえます。Sanctiflyは、Priority Passとは異なり、ポイント(か現金)を使ってサービスを利用します。大体のサービスは1回100ポイントなので、実質、1回サービスを利用するのに必要なポイントがもらえることになります。

この特典の有効期限は2022年7月25日までなので、今のうちに使い方を考えて、使えそうであれば、期限前に加入したいと思います。

利用はシカゴの一択かも

早速今回のプロモの活用を考えるにあたって、ターゲットオファーが2つ分あることを確認します。私は妻と旅行するので、2人共アクセスできないと困ります。

調べたら、IHGの古いカード(公式サイト)とSapphire Reserve(公式サイト)にオファーがあったので、加えておきました。

続いて、今回のプロモが実際に使い物になるかということを考えたいと思います。

公式サイトでは、このような感じでポイントによって受けられるサービスがいろいろと違うらしいですが、調べた結果、100ポイントのものしか見つからなかったので、125ポイント中100ポイントを使うという仮定で活用シナリオを考えてみたいと思います。

いろいろと探したのですが、どこでも使えるというわけではなく、場所によってかなり利用価値のばらつきがあります。その中から個人的に使うかもというものを選んでみました。

まずは、New YorkのJFK空港にあるTWAホテルのジムアクセス。必要ポイントは100ポイントなので1回使えます。Terminal 5の横にあるので、アクセスもそんなに悪くはありません。TWAには2回泊まったことがあるのですが、とてもいいホテルで、地下にあるジムもめちゃくちゃ設備が充実しています。残念ながら滑走路が見れるプールのアクセスはないみたいですが、JFKを使うことがあったら試してみたいものです。シャワーも使えるらしいので、日本からJFKに来て、また乗り継ぎがある場合は、シャワーを利用するのに活用してもいいですね。

次は、ChicagoのO’Hare空港の中にあるHilton Chicagoのジムとプールアクセス。これも100ポイントの利用で使えます。嬉しいのがジムの他にプールとシャワーも使えるところ。リファレンスするには最適ですね。O’Hare空港にはなかなかいいラウンジがないので、このオプションは魅力的です。

最後に、価値がありそうな活用ができなかった場合に、私のホームエアポートであるAtlanta

のHartsfield–Jackson空港での活用方法について考えてみました。どこに行くかはわかりませんが、今後6ヶ月以内に空港を利用する機会はあると思うので、Atlantaで使うことを想定した価値を見てみます。

私の場合、Deltaを使うならAmex Platinum (公式サイト)でDeltaラウンジにアクセスでき、Americanを使うならFinnairで取得したoneworldのEmeraldステータスでAmericanのラウンジ

にアクセスできます。あとは、Priority PassでClub ATLにアクセス可能です。

なので、それらのラウンジアクセス以外の特典でどのようなものがあるかを見たら、無難なのがXpresSpaかなと思いました。正直、空港のマッサージ店はボッタクリ感が満載なので、普段は使わないですが、無料でサービスが受けられるなら使うのもいいかなと思います。しかし、$30の価値しかないので、マッサージチェアーを20分ぐらいしか使えなさそうです。

付加価値の高いサービスを使えるかはよくわからない

実質無料で使えるサービスなので、とりあえずはサインアップしようと思います。なるべく有効期限を長くしたいので、(でも支払い履歴がちゃんと期限前に表示させるために)期限の数日前にサインアップしようと思います。

まだ今後6ヶ月以内の旅行計画はないので、どれくらいの価値を引き出せるかわわかりませんが、とりあえずリスクはほとんどないので、試してみようと思います。

継続して使うつもりはないので、トライアルで入会したら、すぐに解約手続きをして、6ヶ月後に50ドルをチャージされないようにしておきます。

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

便利ツール

パスワード管理はこれ1つ1Password

クレジットカードや銀行の口座、複数のマイレージプログラムやホテルロイヤリティプログラムのアカウントを作ると今まで以上に管理しないといけないパスワードが増えます。しかし、そんなわずらわしい作業を簡単にしてくれるのが1passwordです。

もっと詳しく »