Marriott Travel Packageの期限延長に成功

1週間高級ホテルに無料で泊まれるならどこに泊まりますか?去年Marriott Travel Packageを手に入れてからこの回答を1年間考えていたのですが、結局期限までに答えが出なかったので、もう1年間延長することにしました。

Marriott Travel Packageとは?

簡単に言うと、ホテルとフライトをパッケージにしたもので、Marriottのポイントを使って「買う」ことができます。ホテルのランクも選べ、フライトは航空会社のマイルを得られるので、便利なプログラムでした。しかし、現在のプログラムは交換率がよくないので、おすすめはしません。

旧Marriott Travel Packageはよかった

私はMarriottとSPGのプログラムが合併する直前に古いプログラムのルールの元、165,000ポイントを使って、 120,000 Alaska milesとCategory 9 までのホテルに7泊できる無料宿泊券をもらいました。

Alaska milesはとても便利で貴重なマイルです。用途は様々ですが、個人的にはJALのファーストクラスなどに使うのがおすすめ。しかし、マイルを取得する手段が限られているので、使うのには便利だけど、貯めるのが難しいマイルでもあります。そのため、Alaska milesの1マイルあたりの価値は1.8 centぐらいと高価な部類のマイル・ポイントになります。

交換時にすでにお得。7泊無料券は「おまけ」みたいなもの

Marriott pointの1ポイントあたりの価値が 0.8 centぐらいなので、165,000 Marriott pointsをドル換算すると$1320ほどの価値になります。

一方で、交換した 120,000 Alaska miles は、 1マイルあたりの価値は1.8 cent の価値があるので、ドル換算すると$2160もの価値になります。つまり、MarriottのポイントをAlaska mileに換えた時点で、すでにお得なディールになっています。

このMarriottポイントをAlaska mileに交換することだけでもお得なのですが、旧Marriott Travel Packageにはマイルの他に7泊の無料宿泊券が付いてきます。Category 9というのは古いチャートのものなので、あまり参考になりませんが高級ホテルの部類に入るホテルに宿泊できるものです。

旧無料宿泊券を変換することで期限を1年間延長

さて、前置きが長くなりましたが、ここから無料宿泊券の話になります。Marriott Travel Packageの無料宿泊券はいいのですが、以下のような問題があります。

  • 7泊連泊しないといけない。分けて使うこともできず、途中でホテルを変えることもできない。(でも予約を変更したり、キャンセルすることは可能)
  • 有効期限が発行日から1年間

旧チャートのCategory 9はそこそこいいホテルですが、7泊も連泊するということになると場所とタイミングを選びます。結局2018年の8月に購入してから期限が切れる2019年8月まで使うチャンスがありませんでした。

しかし、裏技があって期限を延長することができます。実は私が持っている旧無料宿泊券は現在ではそのまま使うことができません。そもそも新しいチャート(上のテーブル)にはCategory 9がないので、新チャートのカテゴリーに合う宿泊券に変換しないといけません。しかし、古い宿泊券を新しいチャートに適応した宿泊券に交換する際に、期限も新しいものになります。つまり、古い無料宿泊券を新しい無料宿泊券に変えることで期限を自動的に1年間伸ばせることになります

今回、交換をギリギリまで待った理由はそこにあります。有効期限が切れる2019年8月の直前まで待って、新しい無料宿泊券に交換できれば、2020年8月まで有効な7泊の無料宿泊券が手に入るというわけです。

手続きは3分ほどの電話で終了

交換はオンラインではできないので、電話で行いました。電話と聞くと嫌がる人もいると思いますが、手続き自体は3分ほとで終了しました。

  • ロイヤルティー会員専用回線の1-800-627-7468に電話
  • 0を押し続け、窓口の人に “I want to convert my old travel package certificate to a new one”と伝える
  • 会員番号や個人情報を教えて本人確認をする
  • 数秒待って作業終了

新しい無料宿泊券を確認

電話の後、すぐに自分のアカウントにログインして新しい無料宿泊券を確認しました。ちゃんと新しいチャートに適用したCategory 6に7泊泊まれる無料宿泊券が表示されていました。有効期限もちゃんと電話した日から1年後となっています。これであと1年間使えるチャンスがあります。

個人的に狙っているホテル

さて、この7泊の無料宿泊券ですが、いま使い方を考えているところです。アメリカ国内で使ってもいいのですが、個人的には東南アジアのリゾート地で使いたいので、以下のようなホテルを考えています。

こう見てみるとCategory 6でも結構いいホテルに泊まれるので、使うのが楽しみです。やっぱりアジアはいいホテルでもランクが抑えられているところが多く、それに、施設やサービスも充実しているので、7泊連泊するなら東南アジアの海沿いのリゾート地でゆっくり過ごしたいところです。

まとめ

Marriott Travel Packageは新しいBonveyになる前はホットトピックでした。今は全然ダメですが、無事に Category 6 のホテルに7泊泊まれる無料宿泊券を1年間延長できたので、今年か来年の8月までに東南アジアのリゾート地でゆっくりしてきたいと思います。

Featured photo from The Ritz-Carlton Bali

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

budget
Uncategorized

今週の 家計簿 ハイライト: 出費はほぼなし

先週に比べ今週の出費はだいぶ抑えられ、 家計簿 的にはうれしい週でした。しかし、そろそろ月末を迎えるのでそれまでにやらなければいけないことを優先的に終わらせるタイミングでもあります。特に月初めの支払いに関する準備などは今週終わらせて、月末・月初めに備えたいです。

もっと詳しく »