budget

今週の 家計簿 ハイライト

今週は保険料などまとめて払う出費がいくつかあったので出費が高めになっています。しかし、一過性のものなので家計を悪化させるものではありません。クレジットカードや携帯キャリアーについて考える必要があり、新規のカードや口座の調べ物もしたくなってきました。

家計簿 出費のチャートと注目した支払い

先週金曜日(8日)から今週木曜日(14日)までの出費は$1700で、出費を分けるとエンチャートのような区分になってます。

一番大きいセクションのFinancialは、1年に1回ある生命保険のプレミアムの支払いがありました。これは年間にしたら微々たるものなので、特に対策をする必要はありません。

Financialの残りの部分は、AmexのDelta Platinumの年間費でした。コロナで毎年もらえるコンパニオンチケットが大量に余っている状態です。GoldかBlueに一度ダウングレードしてもいままでもらえたコンパニオンチケットが大丈夫であれば、ダウングレードしてみようかなとも思ってます。これはAmexかDeltaに確認しないといけないですね。

次に支出が多かったカテゴリーのAutoは自動車保険でした。自動更新するよりも100ドル以上安い金額で済んだ話をしているので、よかったらその記事を見てみてください。

次のBill & Utilitiesは通信関係の支払いでした。妻の携帯のキャリアーは世界中でLTE回線が使えるGoogle Fiを使っているのですが、Amex Offerをフル活用してGoogle Fiの支払いが実質半額で済んでいます。Amex Offerは使うとほとんどの場合すぐにリワードがもらえて便利ですね。

Google Fiもいいのですが、プロモや特典はめったに無いので、近い将来にT-Mobileへの引っ越しも視野に入れています。

Shopping 関連もAmex Offerのリワードをもらうためのやつですね。ギフトカードを買うと、ちょうど使えるので最大の利益が得られます。WalmartのギフトカードのいいところはSam’sでも使えるので、Sam’sでの買い物と車のガス代に使います。

今週やりたいこと

今週中に新しいクレジットカードを1つ作って、あとは口座開設でお金がもらえる銀行口座を1つか2つ探そうと思ってます。いいのが見つかったら紹介しようと思うので、お楽しみに。

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

American Express

Amex Offer: 特定のMarriott系ホテルで$40キャッシュバック

American Express が Marriott 系ホテル4ブランドを対象にしたAmex Offerを現在オファー中です。内容は、Courtyard by Marriott, SpringHIll Suites by Marriott, Fairfield by Marriott and Four Points by Sheratonの4つのブランドに対して1つずつあり、各ブランドで$200かそれ以上使うと$40のキャッシュバックがあります。

もっと詳しく »