年末までもう少し、来年のために今できること

12月になり今年もあと3週間程度になりました。この年末の時期は今年のポイントやマイルの総括や来年の計画などを考えるのにいい時期です。今回は、今年の総括や来年の計画をする上で考えておきたいポイントをまとめました。

こんな人にお勧め

ポイントやマイルの貯め方・使い方は人それぞれですが、今持っているカードを来年もキープするのか、新しいカードはどんなものを狙うのか、航空会社のステータスやホテルステータスの維持やマッチングなど長期的な視点で考えておきたいポイントがあるので、自分の状況に合わせてちょっとした計画を考えてみましょう。

考えておきたいこと

ここでは、クレジットカード、航空会社ステータス、ホテルステータスの3つのエリアについてざっくり話します。

クレジットカード

来年はどのカードがお財布のなかに入るかな?

Points Terminalで紹介している旅行方法はクレジットカードの特典をフルに使います。しかし、持っているクレジットカードの中にはすでに役目を終えたカードもあると思います。今回は、来年も持っているカードをキープするべきか、解約するべきか(またはダウングレードするべきか)を判断する上で考えたいポイントをまとめました。

年間費 (Annual Fees):まず持っているカード1つ1つに対して年間費以上の恩恵がもらえているかを考えます。Amex Platinum cardのように年間費が$550と高くても、年間を通して年間費以上の十分な見返りが見込めるカードもありますが、タダ単に年間費だけ払っているカードもあるかもしれません。そのような無駄なカードは解約するか、(可能であれば)年間費のかからないカードにダウングレードすることを検討してみてください。

年間使用量のボーナス:カードによっては年間の使用量で特別なボーナスがもらえるものもあります。このようなボーナスを狙っている場合、期限までに達成できるか定期的に確認することをお勧めします。また、来年はボーナス達成が難しい場合、解約も検討してみるといいですね。

持っているカードの仕様を確認:今年はMarriott/SPGの統合などでクレジットカードの特典やポイントの仕様が大きく変わった年でもあります。自分が持っているカードの特典に変更があったかを確認し、もし変更があった場合、来年も維持しておくべきかも考えてみてください。

新しいカード:次に狙っているカードはどれですか?来年大きな買い物がある場合、そのタイミングに合わせて複数のカードを作っておいてまとめてサインアップボーナスを狙うこともできます。また、特典の仕様上、年末に申し込むとお得なカードもあります。例えば、Amex Platinum cardやAmex Gold cardは毎年Airline fee creditがもらえるので、今年の12月に手に入れることができれば、今年分のクレジットを使えて、また1月からは新しいクレジットがもらえます。このクレジットでは航空会社のギフトカードも買えるので、作る予定だったら今申し込むとお得です。

私の場合、2つほど全く使っていない年間費を支払っているカード(American AirlineのクレジットカードとChase Inkのビジネスクレジットカード)があるので、解約するか、カードをダウングレードするか考えています。

航空会社ステータス

アメリカの航空会社のステータスは年々維持するのが難しくなってきています。

メインに使っている航空会社のステータスは来年も維持できそうですか?維持するのにあともう少しマイルがいる場合、マイレージランといって、マイルを稼ぐためだけに飛行機に乗る人もいますが、個人的にはやったことはありません。

アメリカのビック3(United, American,  Delta) はすべてマイルの他に支払金額もステータスに考慮されるため、ステータスを維持するのが難しくなってきています。航空会社のクレジットカードなどで一時的にステータスを得ることはできますが、継続するのが年々難しくなってきています。

来年もなんとかGoldでいけそうです。

とりあえず私は来年いっぱい Delta の Gold 会員でいられそうなので現状維持で行きたいと思います。もしかしたら、来年ステータスマッチして他の航空会社のステータスを取得するかもしれません。

ホテルステータス

今年は Marriott と SPG のロイヤルティープログラムが合併するなど大きくホテルステータスが大きく変わった年でした。来年の旅行や出張を考えて来年も現在のステータスを維持できそうか考えてみてください。また、Amex Platinumなど特定のカードを持っているだけでホテルのステータスが得られるものもあるので、そのようなカードを来年作ってみるのはどうでしょうか?

また、使っていない無料宿泊券やスイートルームアップグレード券なども期限が過ぎてしまう前に計画的に使い切るように旅行を計画してみてください。

今年はMarriott・SPGの合併のタイミングでうまくPlatinumになれました。来年もこのステータスを維持できるのでうれしいです。

私は Marriott と SPG のロイヤルティープログラムが合併したタイミングで Platinum ステータスが今年の夏得られたので、このステータスは2020年の2月まで続きます。とりあえず Platinum ステータスには満足しているので、これも現状維持かと思います。

計画的に使っていかないと期限切れになってしまうので、気をつけたいとことです。

しかし、使っていない宿泊券などが多いので、来年は計画的にそれらを消費していきます。特に1週間無料で泊まれる宿泊券はフルに活用したいので、前もって計画する予定です。

まとめ

ポイントやマイルを貯めていると、たくさんのアカウントを管理しなければいけないので、無駄に年間費を払っているカードや使っていない期限間近の特典券などが出てきてしまいます。年末はそのような無駄をチェックして、来年の旅行を計画するのに最適な時です。今回は来年のために今できることをざっくり話してみました。参考にしていただけたら幸いです。

© 2018 – 2020 Koji Noguchi

この記事をシェアーする

Facebook
Twitter

本記事に関する注意事項(DISCLAIMER)

記事の内容は著者の個人的な意見であって、銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織による記事のレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

またポイントやマイルに関わる情報は変わっていくものなので、公開時に正しい情報であっても、時間が経つにつれ情報が古くなり正確性に欠ける場合があります。紹介されているアドバイスやアイデアはすべて自己責任でおこなってください。本サイトで紹介された内容により損害が発生しても一切の補償はできないのでご了承ください。

以下のコメント欄はコミュニケーションの場の1つであって、投稿者の個人的な意見です。記事で紹介している銀行、クレジットカード発行会社、航空会社、ホテルチェーンのものではなく、そのような組織によるコメントのレビュー、承認、推奨などは一切ありません。

便利ツール

銀行口座を作ってFree Moneyをもらおう

Points Terminalでは主に旅行のための賢いクレジットカードの使い方を紹介していますが、実は管理人の野口剛史は銀行口座を開設して定期的にFree Moneyをもらっています。年間にすると大体$1000ぐらいだと思います。今回は最近開けたPNC Bankの例を参考に、銀行からFree Moneyをもらう方法を紹介していきます。

もっと詳しく »